fc2ブログ

2010シーズン終了

 第7回サントリーカップ決勝大会が終了した。これで2010シーズン、全ての日程が終わった。
 今年も熱く、素晴らしい戦いの連続だった。どのチームも力の差はなく、ほんの少しのミスやビッグプレーで流れが行ったり来たりする。まさに勝敗は時の運だと強く感じた大会だった。全てのタグラガー、指導者、保護者、関係者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいである。
 相模原カップからずっと交流を続けてきた茅ヶ崎は激戦区南関東ブロックを勝ち抜き、初の全国出場を果たした。決勝大会ではプレート3位と堂々の戦いぶりだった。後輩達は先輩の戦いぶりをしっかりと見たことと思う。2年連続の秩父宮、そして全国制覇を目指して頑張って欲しい。またお互いレベルの高い交流をし、共にレベルアップしていこう。
 SC決勝大会にタッチジャッジとして参加した私はレフリーミーティングや全国のタグ関係者との交流で非常に多くのことを学ぶことができた。
 その一つがニュースポーツ(もうこう呼んではいけないと思うが)にありがちな地域間のルール解釈の違い、「ルールのガラパゴス化」である。例えば同じ関東でも、東京と他県では微妙にルール解釈が異なる。その一つが「オーバーステップ」の基準ではないだろうか。昔は、「3歩・3秒」という明確な基準があった。トップスピードから止まるのに3歩程度必要だろう。と、いう考えからきたものだが、「3歩以内ならOK」という解釈が生まれ、戦術として2歩を使用するゲームが見られるようになった。そこで「3歩・3秒」の言葉がルールブックからなくなった訳だが、こうなると何を基準にオーバーステップとするかは人によって異なってきてしまった。極端な例は、「タグ後1歩でも動いたらオーバーステップ」これではトップスピードに乗った選手は怪我をしてしまう。だからといって緩くとってしまうと守備側の残りオフサイドを誘発してしまう。で、教えてもらったのは、「タグ後の前進が新たなオフサイドラインを発生させた場合はオーバーステップと考える」これは私は非常にわかりやすかった。何歩ではなく、守備側に不利益を生じさせたかどうかで判断する。これはタグをとった選手がその場に留まり、パスを出しにくくした時に適応されるオフサイドと考え方が似ている。ノックオンやスローフォワードと違い、有利不利が生じた場合に発生する反則と考えるのだ。この観点から、今大会ではゴール前で起きた守備側反則は認定トライとなることがあった。つまり、「この反則がなければトライまで達していただろう」と考えるからだ。
 あとレフリーとタッチジャッジ(以下アシスタントレフリー・AR)の立ち位置についても指導を受ける事ができた。サッカーと違い基本は、「ARとレフリーはボールを持っている選手を挟むようにポジショニングする」ことだそうだ。もう一方のサイドにいるARはレフリーの背面で気づかないオフサイドやタグの投げ捨てなどを見る。なにかあった場合はフラッグを上げて知らせる。
 こういった指導者ではなかなか気づかない多くの事を学ぶことができた。しかも今回は全国からレフリー・ARが参加していた。つまりここに来ていた人たちがそれぞれの県に帰り、学んだことを広く普及させていく。こういった取り組みがルール解釈の統一化を図る大きな力となる。指導者としては、より丁寧に子供達に指導していくことが可能となる。一生懸命、指導していても、「いや、これは反則だよ」と、言われることもなくなる。全国のタグラガーが安心して交流ができる。
 とにかく大切なことは、全国の子供達がタグを通じ、健全な精神と体を養うこと。そのために大人ができる環境の整備は皆で協力して行っていくべきであると、SC決勝大会に参加して強く感じた。全国にはすてきな子供も、そして熱い、素敵な大人がたくさんいる。だからタグは素晴らしい。
 

コメントの投稿

非公開コメント

それぞれのチームの思い。

2010年シーズン大変お疲れ様でした。SC全国大会決勝、観戦してきました。若葉台の試合、とても感動しました。スタンドからの汐入の激励「ハカ」とても感動しました。そして第5、6回2大会連続でカップ準優勝で3度目で悲願の優勝、良城小も感動しました。この大会で色々なチームの思いが感じられました。2011年シーズンもスタートしました。強い思いも持って行きましょう。応援してます。

出前授業終了!

今期のタグラグビー出前授業が今日、終了しました。インフルエンザで延期、中止となった学校にKGUや女子日本代表のメンバーとちょっと贅沢なメンバーで行ってきました。3年生100人、90分で試合ができるまでになるかどうか?不安はありましたが子供達全員大興奮のまま無事終了。2010年度も1万人以上の小学生にタグラグビーを体験してもらうことができました。
プロフィール

taguragu

Author:taguragu
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク