「やらされる2時間よりやる気の30分」
HPでもお知らせしたが、今日はフォーリスカップの組み合わせ抽選会があった。
この抽選会にはフェニックスのみでなく、司会として本校卒業生を中心とする、中学生4人が参加してくれた。まずは司会の中学生に心より感謝したい。
大会まであと1週間。子どもたちには悔いのないよう、練習に取り組んでほしいと思っている。
あるスポーツ選手の言葉に、「やらされる2時間よりやる気の30分」というものがある。練習の成果は単純に時間だけに比例するのではなく、選手の意識が大切になってくる、というものだ。自分が「こうなりたい、こうやりたい」というイメージをもち、自分の体をイメージ通りの動きに近づけていく。これが技能向上のコツであると、その選手は述べている。つまり、1回1回の練習において、しっかりとめあてをもち、めあてが達成できるよう常に意識することが大切なのだ。その練習で新たに出てきた課題は次のめあてとなる。この一連のサイクルがその選手の成長となるのだ。
本クラブの子ども達には毎回の練習のめあてや出てきた課題を書き留める「タグノート」を書くよう指導している。子ども達には今後も継続してこのノートをしっかりと書き、自分自身の成長と課題を常に意識し、中身の濃い練習を行ってほしいと考えている。
〜第2回フォーリスカップ一回戦組み合わせ速報〜
フェニックス VS 南白ジャイアンツ
フェニックスB VS 九小B
フェニックスC VS フェニックスE
フェニックスD VS 若松ペガサスD
フェニックスF VS 八小ツッチーズ
この抽選会にはフェニックスのみでなく、司会として本校卒業生を中心とする、中学生4人が参加してくれた。まずは司会の中学生に心より感謝したい。
大会まであと1週間。子どもたちには悔いのないよう、練習に取り組んでほしいと思っている。
あるスポーツ選手の言葉に、「やらされる2時間よりやる気の30分」というものがある。練習の成果は単純に時間だけに比例するのではなく、選手の意識が大切になってくる、というものだ。自分が「こうなりたい、こうやりたい」というイメージをもち、自分の体をイメージ通りの動きに近づけていく。これが技能向上のコツであると、その選手は述べている。つまり、1回1回の練習において、しっかりとめあてをもち、めあてが達成できるよう常に意識することが大切なのだ。その練習で新たに出てきた課題は次のめあてとなる。この一連のサイクルがその選手の成長となるのだ。
本クラブの子ども達には毎回の練習のめあてや出てきた課題を書き留める「タグノート」を書くよう指導している。子ども達には今後も継続してこのノートをしっかりと書き、自分自身の成長と課題を常に意識し、中身の濃い練習を行ってほしいと考えている。
〜第2回フォーリスカップ一回戦組み合わせ速報〜
フェニックス VS 南白ジャイアンツ
フェニックスB VS 九小B
フェニックスC VS フェニックスE
フェニックスD VS 若松ペガサスD
フェニックスF VS 八小ツッチーズ